平成15年度(2003年)福島大学公開講座

知識獲得の心理学 終了しました
期日 平成15年7月30日〜8月1日
曜日 水・木・金曜日
時間帯 13:00〜14:30
時間数 4.5時間
担当講師 教育学部 助教授 住吉 チカ
内容
 教師にとって判りやすい授業を行うことは決してたやすくないと思われます。また一般のお母さん,お父さんにしても,こどもに宿題を教えるとき苦労なされる方も多いのではないかと推察します。しかし,こどもがどのように知識を受容していくのか,またどのように自発的に知識を拡大してゆくのか,こどもにおける(論理的)思考法とはどのようなものか,など知れば,このような苦労解消に少しでもお役に立てるかもしれません。本講座では,こどもの思考能力,知識受容の仕組み,知識獲得の方法など,発達,認知心理学的観点から,授業・教科理解の様相について考えてゆきたいと思っています。
募集定員 50人
受講料 5,200円
対象者 市民一般
プログラムと会場
全3回
(会場は福島大学
講義棟)
7/30 「論理的思考とは」 M24講義室
7/31 「児童の思考の特徴」 M4講義室
8/1 「知識受容・拡大の仕組み」 M4講義室
申込期間 6月24日(火)〜 7月25日(金)