平成15年度(2003年)福島大学公開講座 |
H | 彫刻をどう育てるか -日本の美意識と伝統の先に見えるもの- (開催取り止め) |
|
期日 | 平成15年9月4日と11日 | |
曜日 | 木曜日 | |
時間帯 | 18:00〜20:00 | |
時間数 | 4時間 | |
担当講師 | 教育学部 助教授 新井 浩 | |
内容 今回は近・現代の彫刻がどのような在り様をしているのか,そしてどのような過程で成立してきたのかをわかりやすく紹介していきます。その中で見えてくる彫刻の問題点を地域性の観点から分析し,これからの彫刻の姿を探っていきたいと思います。彫刻を身近に感じられ,より深く味わうことができる良い機会だと思います。 |
||
募集定員 | 30人 | |
受講料 | 5,200円 | |
対象者 | 市民一般 | |
プログラム (全2回) |
9/4 「現代の彫刻がいかに成立したか」 9/11 「彫刻の地域性とこれからの姿」 |
|
会場 | 福島ルミネ | |
申込期間 | 8月11日(月)〜8月27日(水) |