平成15年度(2003年)福島大学公開講座

アメリカが動かす国際社会
-だれがアメリカか-
終了しました
期日 平成15年10月18日〜11月15日
曜日 土曜日
時間帯 13:30〜15:30
時間数 10時間
担当講師
行政社会学部 教授 齋藤 勝也
教授 後藤史子
助教授 村上 雄一
助教授 田村 奈保子
助教授 大黒 太郎
内容
   世界最強国アメリカへの関心が高まっています。アメリカをアメリカたらしめている要素はどこにあるのでしょうか。まず,歴史を踏まえ,冷戦後のアメリカ世界戦略のあり方をみていきます。そしてそのような政治的背景のなかでアメリカの人たちはどのような日常生活を送り,どのような人生観をもって生きていると言えるのか,などについて語ります。
 その上で,オーストラリア,フランス,ドイツなどヨーロッパ諸国に目を向け,とりわけ興味深い文化的事象について具体的に評論・解説することによって,アメリカを相対化し,その認識を足場として,それぞれの国からアメリカはどのように見えているのかについて探ることにします。
 「日本からみたアメリカ」とは異なった,新しい発見へのお誘いです。
募集定員 30人
受講料 6,200円
対象者 市民一般
プログラム
(全5回)
10/18 「アメリカの冷戦後世界戦略」 齋藤 勝也
10/25 「アメリカの文化と生活」 後藤 史子
11/1 「オーストラリアの文化と生活」 村上 雄一
11/8 「フランスの文化と生活」 田村 奈保子
11/15 「ドイツの文化と生活」 大黒 太郎
会場 福島テルサ
申込期間 9月22日(月)〜10月9日(木)