平成17年度(2005 年)福島大学公開講座 |
8 | 環境問題と法 | 終了しました | ||||||||||||
期日 | 平成17年6月8日〜6月29日 | |||||||||||||
曜日 | 水曜日 | |||||||||||||
時間帯 | 18:30〜20:30 | |||||||||||||
時間数 | 8時間 | |||||||||||||
担当講師 |
|
|||||||||||||
内容 ひと口に環境問題と言っても、地球温暖化、酸性雨、オゾン層破壊という地球環境問題から、大気汚染、水質汚濁、ゴミ問題などの身近な環境問題まで広範囲 で多岐にわたります。それゆえ、個別の環境問題の現象、原因、対策を理解し、グローバルな環境問題と身近な環境問題の関連性の有無などを科学的に理解する ことが求められています。 他方、「法治国家」を標榜するわが国では、これらの環境問題への対応にはいずれも法が関係しています。本講座のテーマと関係する法として、温暖化防止条 約、循環型社会形成推進基本法、廃棄物処理法、水質汚濁法、水環境保全条例などがあげられ、環境問題への対応には法への理解が極めて重要であるといえま す。 本講座では、下記のテーマの環境問題とそれに関係する法について、具体的事例をまじえながら、やさしく講義します。環境問題や法律学に関心のある方の受 講を希望いたします。 |
||||||||||||||
募集定員 | 30名 | |||||||||||||
受講料 | 4,800円 | |||||||||||||
対象者 | 市民一般 | |||||||||||||
プログラム (全4回) |
|
|||||||||||||
会場 | 「街なかブランチ」(チェンバおおまち3F) | |||||||||||||
申込締切 | 5月18日 | |||||||||||||
備考 |