平成18年度 (2006 年)福島大学公開講座 |
6 |
<教員養成>の在り方を問う |
開講中止 | ||||||||||
期日 | 平成18年5月19日〜6月30日 | |||||||||||
曜日 | 金曜日 | |||||||||||
時間帯 | 18:30〜20:30 | |||||||||||
時間数 | 10時間 | |||||||||||
担当講師 |
|
|||||||||||
内容 今、文部科学省のレベル・教育行政のレベルにおいて<教員養成>の在り方が問い直され、併せて教員免許の「更新制」の新設・導入についても検討されてい る。その背景・ベースには今日の子どもの変貌と教師・親の変化及び学校教育の見直し論議も横たわっている。そして現代社会の構造的変化と少子化社会の到来 に伴う教員養成系学部・大学における<教員養成>システムの改めての見直しの論議も関連している。 本講座では、「教員養成学部」教育の展開と「教職大学院」の検討状況を踏まえて、現在の<教員養成>をめぐる問題の整理を進め、そして福島大学における <教員養成>の新たな動きの意味と意義についてお互いの実感と経験に即して意見交換してみたい。 |
||||||||||||
募集定員 | 20名 | |||||||||||
受講料 | 6,000円 | |||||||||||
対象者 | 市民一般(教師・学生・生徒も含む) |
|||||||||||
プログラム (全5回) |
|
|||||||||||
会場 | 「街なかブランチ」 (チェンバおおまち 3F) | |||||||||||
申込締切 | 4月28日 | |||||||||||
備考 | ●本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。 ●受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。 |