平成18年度 (2006 年)福島大学公開講座

9
のばそう、健康寿命―楽しい運動プログラム―
終了しました
期日 平成18年6月3日〜6月24日
曜日 土曜日
時間帯 18:30〜20:30
時間数 8時間
担当講師
人間発達文化学類 教授
鈴木 裕美子
内容
 日本人の2004年の平均寿命は女性が85.59歳、男性が78.64歳と男女とも5年連続で延び、過去最高を更新しました。生活習慣病を予防し、日常 生活を健康で自立して過ごせる健康寿命をのばすことで、さらに平均寿命は伸びていくでしょう。そこで、健康の維持・増進を目的として、どのような運動をど のように実施すればよいか、各自のライフスタイルに応じた運動処方を模索するために、家庭や職場で手軽にできる楽しい運動プログラムをご紹介します。ま た、認知症を防ぐために前頭葉や右脳・左脳を鍛える運動、寝たきりにならないために大腰筋の運動、ストレスを解消するためにほぐしの運動などを取り入れ て、心身のリフレッシュをはかります。体力年齢を若返らせ、健康で長生きするための運動を探ります。軽い運動ですが、動き易い服装で参加してください。
募集定員 20名
受講料 4,800円
対象者 市民一般
プログラム
(全4回)
6/3 体力年齢をチェック
6/10 筋肉をめざめさせ、関節の可動域を広げる
6/17 リズムにのって
6/24 用具を使って
会場 福島テルサ
申込締切 5月12日
備考 ●本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。
●受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。