平成19年度 (2007年)福島大学公開講座

6
[名誉教授講座] 日本の英語教育の考え方
開講中止
期日 平成19年10月2日〜10月30日
曜日 火曜日
時間帯 18:00〜19:30
時間数 7.5時間
担当講師
福島大学名誉教授

吉田 孝
内容
 我が国の英語教育を次の観点から考えてみます。
 (1)良い英語教育の条件(社会、教職、教師、学習者はどうあるべきか)、(2)英語教育目的論(何のために英語を勉強するのか、その動機は?)、 (3)英語教育教養主義と実用主義(英語教育の振り子は、この二つの極のどのあたりを揺れているのが具合がいいか)(4)役に立つ英文法の考え方(英文法 教育は本当に我が国の英語教育の諸悪の根源か)、(5)英語の授業の改良(英語の授業の組み立て、その改良の筋道)、(6)英語学習方法「うらわざ」(学 習者にすすめたい英語の自主的勉強方法)、(7)早期英語教育の考え方(児童英語教育、小学校英語教育の科学的な考え方)
 以上のテーマで時間の許す限り、皆様との議論を交えながら進めるつもりです。この機会に是非ご意見をお聞かせ下さい。
募集定員 20名
受講料 4,500円
対象者 市民一般、小・中・高・短大・大学・塾教師一般
プログラム
(全5回)
10/ 2 第1回
(1)良い英語教育の条件
(2)英語教育目的論
10/ 9 第2回
(3)英語教育教養主義と実用主義
10/16 第3回
(4)役に立つ英文法の考え方
10/23 第4回
(5)英語の授業の改良
10/30 第5回
(6)英語学習方法「うらわざ」
(7)早期英語教育の考え方
会場 「街なかブランチ」 (チェンバおおまち 3F)
申込締切 9月11日
備考 ● 本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。
● 受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。