平成20年度 (2008年)福島大学公開講座

5
世界の童話、日本の童話
開講中!
担当講師
福島大大学名誉教授
九頭見 和夫
山形大学名誉教授
早川 正信
明治大学非常勤講師
江島 宏隆
ヘブライ文学研究所 
椚山 義次
期日 平成20年10月4日〜10月25日
曜日 土曜日
時間帯 14:00〜16:00
受講料 4,800円
申込締切 平成20年9月12日(金)
内容
 イソップ、グリム、アンデルセン、宮澤賢治など、子供の頃彼らの童話に深い感動をおぼえた人は少なくないであろう。このように、日本、外国を問わず、ま た時代を越えて人類の歴史においてはたしてきた童話の役割は、時代を写し出しているだけに限り無く大きいのである。
 この公開講座においては、前述の事実をふまえて、特に明治時代以降の日本に深い感動を与えた世界の童話、例えば明治19年に『マッチ売りの少女』や『裸 の王様』が日本語に翻訳されたアンデルセンの創作童話、オスカー・ワイルドの童話、サン・テグジュベリの童話『星の王子さま』等をとりあげる予定である。
各回のテーマ
10/4
浜田広介の童話とアンデルセン
早川 正信
10/11
谷崎潤一郎の『人魚の嘆き』とオスカー・ワイルド
九頭見 和夫
10/18
サン・テグジュベリの文学と科学思想
―『星の王子さま』をめぐってー
椚山 義次
10/25
ジュール・ヴェルヌの魅力―創造力と科学―
江島 宏隆
対象者 市民一般
募集定員 30名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 郡山市労働福祉会館
備考 ●本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。
●本講座は第20回全国生涯学習フェスティバル(まなびピアふくしま2008)の協賛事業(予定)です。