3
|
やさしい日英語の比較講座
|
終了しました。 |
担当講師 |
経済経営学類 |
教授
|
松浦 浩子
|
経済経営学類 |
教授
|
福冨 靖之
|
人間発達文化学類 |
准教授
|
朝賀 俊彦
|
行政政策学類 |
助教
|
真歩仁 しょうん
|
福島県立医科大学 |
准教授
|
田中 明夫
|
|
期日 |
平成21年6月4日〜7月2日 |
曜日 |
木曜日 |
時間帯 |
18:30〜20:00 |
受講料 |
4,500円 |
申込締切 |
平成21年5月14日(木) |
内容
異なる2つの言語を比較することによって、ことばのしくみや違いを学び、その心理的・文化的背景について考え、ことばの面白さを再発見してみませんか?
この講座では、日本語と英語の意味、文法、使い方の違いについて、また日本人英語の特徴などについて講義します。言語学や英語教育学を専門とする5人の講
師陣が、毎回異なる観点から日英語の違いをわかりやすく解説します。高度な英語力は必要としません。中学卒業程度の英語のわかる方ならどなたでも受講可能
です。またその自信のない方も、英語を学び直すつもりでご参加下さい。講義は基本的に日本語で行います。 |
各回のテーマ
|
6/ 4 |
「日本語と英語のかたち」(福冨 靖之) |
6/11 |
「日本語と英語の意味の現れ方」(朝賀 俊彦) |
6/18 |
「日本語と英語のメタファー」(田中 明夫) |
6/25 |
「英語と日本語のポライトネス」(松浦 浩子) |
7/ 2 |
「誤りの背景:言語と文化」(真歩仁 しょうん) |
|
対象者 |
市民一般 |
募集定員 |
20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
|
会場(変更あり) |
チェンバ大町3F福島大学街なかブランチ(福島市大町)
福島大学職員会館(福島市舟場町) |
備考 |
● 本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。 |