14
|
教師の自分くずしと自分つくり ─教員養成の現場から─
|
都合により開講取り止めとなりました。 |
担当講師 |
|
期日 |
平成21年11月14日〜11月28日 |
曜日 |
土曜日 |
時間帯 |
13:30〜15:00 |
受講料 |
60周年記念企画のため無料 |
申込締切 |
平成21年11月5日(木) |
内容
教員の資質向上は、今や国家レベルの課題となっている。学校現場ばかりでなく、教員養成系大学・学部にもその影響は色濃く出ている。本講座ではこうした課題を背景にした、人間発達文化学類における教員養成を、実践的に紹介するとともに、教員養成の本質的な課題について考えていきたい。人間発達文化学類では、旧教育学部の伝統を受け継ぎ、かつ、教員養成における独自の理念を実現すべく「実践実習科目」をおき、実践してきた。この実践の中に見えてくる今日の若者たちの課題と希望を、若者論や学校論、教師教育論などを踏まえて、明らかにしてゆく。 |
各回のテーマ
|
11/14 |
第1回 教員を志す若者たち―実践ビデオからー |
11/21 |
第2回 学校、文化、若者たち―現代の若者たちと教育- |
11/28 |
第3回 学校教員に必要なことー福島の教員スタンダード」からみるー |
|
対象者 |
市民一般(現職教員と教職を志す若者達、教育行政職) |
募集定員 |
20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
|
会場 |
街なかブランチ舟場(旧福島大学職員会館;福島市舟場町) |
備考 |
|