平成21年度 (2009年)福島大学公開講座:創立60周年記念公開講座

19
過疎・中山間地域の現状と活性化に向けた課題
終了しました。
担当講師
行政政策学類 准教授
岩崎 由美子
期日 平成21年12月1日〜12月8日
曜日 火曜日
時間帯 18:30〜20:00
受講料 60周年記念企画のため無料
申込締切 平成21年11月20日(金)
内容
 県土のおよそ8割を占める過疎・中山間地域では、高齢化の著しい進行により耕作放棄地が増大し、集落消滅の危機に直面している所も少なくありません。この講座では、福島県内の過疎・中山間地域を対象として、過疎・高齢化の現状を分析するとともに、特徴的な行政施策や地域住民が主体となった地域づくりの取り組み事例について検討します。また、近年の新たな動きとして、地産地消、農商工連携、定住・二地域居住、集落支援員制度などによる地域活性化の可能性と課題についても考えていきたいと思います。
各回のテーマ
12/1 第1回 過疎・中山間地域の現状と課題
12/8 第2回 過疎・中山間地域活性化の視点と今後の方向性
対象者 市民一般
募集定員 20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 街なかブランチ舟場(旧福島大学職員会館;福島市舟場町)
備考