平成22年度 (2010年)福島大学公開講座

13
尾瀬国立公園とニホンジカ
開講取り止め
担当講師
人間発達文化学類 教授
木村 吉幸
期日 平成22年9月10日、9月17日
曜日 金曜日
時間帯 19:00〜20:30
受講料 1,800円
申込締切 平成22年8月20日(金)
内容
 特別天然記念物である尾瀬は、会津駒ヶ岳地域および田代・帝釈山地域を編入して、平成19年8月に日光国立公園から独立・分離し、福島県、群馬県、新潟 県および栃木県にまたがる「尾瀬国立公園」となりました。踏み荒らしのひどくなった尾瀬の湿原には木道が敷設され、また、いろいろな団体により湿原植物の 播種やブロック移植が実施されて、湿原植生の保護と復元が図られています。それまで生息が確認されていなかったニホンジカが、十数年前からこの尾瀬に出現 して、1年に1mmぐらいしか生長しないといわれる泥炭を掘り起こし、湿原植生を撹乱しています。今回は尾瀬におけるニホンジカについての話しです。
対象者 市民一般
募集定員 20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 街なかブランチ舟場(福島市舟場町)
備考