平成22年度 (2010年)福島大学公開講座

2
ことばのかたち
終了しました。
担当講師
経済経営学類 教授
福冨 靖之
人間発達文化学類 准教授
朝賀 俊彦
福島県立医科大学 准教授
田中 明夫
期日 平成22年5月27日〜7月1日
曜日 木曜日
時間帯 18:30〜20:00
受講料 5,400円
申込締切 平成22年4月28日(水)
内容
 みなさんは「ことばのかたち」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?「かたち」と聞くと,真っ先に文字のような目に見えるものを思い浮かべるかもしれ ません。しかし、この講座で私たちがみなさんにお伝えしたいのは、目に見えない「ことばのかたち」についてです。
 目に見えない「かたち」なんて存在するの?
 「ことば」に「かたち」があるってどういうこと?
 そもそも私たちはどうして「ことば」を理解できるの?
 そんな疑問が浮かんだ方は、どうぞこの講座を受講してみてください。様々な「ことば」の不思議を紹介し、常識的な「ことば」の理解とは少し違った世界に みなさんをご案内します
各回のテーマ
5/27 福冨靖之 「ことばのかたち」
6/03 福冨靖之 「音のかたち」
6/10 朝賀俊彦 「単語のかたち」
6/17 朝賀俊彦 「意味のかたち」
6/24 田中明夫 「文のかたち」
7/01 田中明夫 「比喩のかたち」
対象者 市民一般
募集定員 20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 街なかブランチ舟場(福島市舟場町)
備考 ● 本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。