平成23年度(2011年)福島大学公開講座

17 災害の考古学と防災地図 終了しました。
担当講師
人間発達文化学類 特任教授 阿子島 功
期日 平成23年11月30日〜12月14日
曜日 水曜日
時間帯 10:00〜12:00
受講料 3,600円
申込締切 平成23年8月31日(水)
内容
 自然の地形変化は人間の生活時間にくらべてゆっくりと間隔が長いから、災害は忘れたころにやってくることになります。災害履歴を知ることは防災に役に立ちます。長期の災害履歴が考古学遺跡の発掘調査で明らかになったことがあります。地形災害のしくみ、防災地図、発掘事例を紹介します。
各回のテーマ
11/30 地震災害(地盤災害、津波災害)の災害考古学と防災地図
12/7 地すべり・土石流の災害考古学と防災地図
12/14 洪水の災害考古学と防災地図
対象者 市民一般
募集定員 20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 街なかブランチ舟場(福島市舟場町)
備考 ● 本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。