平成23年度(2011年)福島大学公開講座

3 「たかがスポーツ、されどスポーツ」を考える 終了しました。
担当講師
福島大学副学長 (地域連携担当) 新谷 崇一
期日 平成23年8月24日〜9月14日
曜日 水曜日
時間帯 18:30〜20:00
受講料 3,600円
申込締切 平成23年6月30日(木)
内容
 面白い、楽しいと感じて終わってしまいそうなスポーツ。そのスポーツとは何か?またボール1つで世界中が沸き上がるサッカー。そのサッカーはどのようにして生まれて来たのでしょうか?
 体力測定の持久走。皆さんには辛かった記憶だけではないでしょうか。なぜ男性は1.500メートル、女性は1.000メートル。この差は何なの?
 皆さんは「木球」というニュースポーツをご存知ですか。そう、新しく生まれた「ニュー」スポーツですが、新しく生まれたからニュースポーツなのでしょうか?
 生涯スポーツと称して、小学校の体育でゲートボールの授業を行う。さて、これはいかがなものか?
 といったような、スポーツに関わるいろいろな疑問をこの講座で考えてみましょう!
各回のテーマ
8/24 スポーツとは何か~スポーツを遊びから定義する~
8/31 スポーツとジェンダー~スポーツに見られる男女差を探る~
9/7 ニュースポーツ~その深さを探る~
9/14 生涯スポーツ~スポーツへの取り組みを探る~
対象者 市民一般
募集定員 20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 街なかブランチ舟場(福島市舟場町)
備考 ● 本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」の連携講座(予定)です。