平成23年度(2011年)福島大学公開講座

7 行動生態学入門 終了しました。
担当講師
人間発達文化学類 教授 木村 吉幸
期日 平成23年9月3日〜9月17日
曜日 土曜日
時間帯 13:30〜15:00
受講料 2,700円
申込締切 平成23年6月30日(木)
内容
 行動生態学は,生物の社会行動などの進化を研究する分野です。ダーウィンの自然選択説では,メスなのに子を産まない働きバチ(アリ)の性質が,子孫に伝わるのを説明できるのでしょうか。自分の繁殖を犠牲にして,他個体(女王)を助ける利他行為は,どうして進化したのでしょうか。ハミルトンは祖先からきた遺伝子は,血縁者も伝えてくれるので,増やすのは「自分の子ではなく,遺伝子」と考えました。利他行為が見られるハチ・アリの仲間には,何か秘密があるのでしょうか。ドーキンスは,「利己的な遺伝子」が主役で,生物の体は遺伝子の乗り物であると言いました。動物のとる行動(タカ派,ハト派)も,ゲームの理論で考えて見ましょう。
各回のテーマ
9/3 血縁淘汰、包括適応度
9/10 ハミルトンの3/4仮説
9/17 ゲームの理論
対象者 市民一般
募集定員 20名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 街なかブランチ舟場(福島市舟場町)
備考