平成24年度(2012年)福島大学公開講座

13 スポーツの力で福島を元気に! 事情により閉講と致します。
担当講師
地域スポーツ政策研究所
(人間発達文化学類)
所長(教授) 黒須  充
行政政策学類 教授 新谷 崇一
人間発達文化学類 教授 鈴木 裕美子
人間発達文化学類 准教授 安田 俊広
期日 平成24年9月8日,15日
曜日 土曜日
時間帯 13:00〜16:10
受講料 3,600円
申込締切 平成24年8月17日(金)
内容
 3.11の大震災や津波、そしてその後の原発事故と風評被害は、福島県民の生活を一変させました。「ひとが元気」、「まちが元気」、そして「福島県が元気」になるために、スポーツに何ができるか、みなさんと一緒に考えてみたいと思っています。本講座では、まず日本のスポーツ政策全般について理解することから始めます。次に、地域を活性化するためには様々な引き金が必要です。そこで、活性化の引き金を中高年者が健康であること、サークルを通して仲間作りをすること、そして国民が生涯にわたりあらゆる機会とあらゆる場所において自主的かつ自律的にスポーツを実践することとし、それぞれの講師からスポーツを通じた活性化策を論じてもらいます。
各回のテーマ
9/ 8
13:00〜14:30
わが国のスポーツ政策の現状(黒須充)
14:40〜16:10 元気な身体で地域を活性化する(安田俊広)
9/15
13:00〜14:30
スポーツサークルを通して地域を活性化する(鈴木裕美子) 
14:40〜16:10 これからの生涯スポーツのあり方(新谷崇一)
対象者 市民一般
募集定員 30名
(受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。)
会場 いわき市ラトブ6Fいわき産業創造館セミナー室(いわき市平田町)
備考