平成24年度(2012年)福島大学公開講座 |
20 | 考古学の世界 | 終了しました。 | ||||||
担当講師 |
|
|||||||
期日 | 平成24年11月15日,22日,29日 | |||||||
曜日 | 木曜日 | |||||||
時間帯 | 18:30〜20:00 | |||||||
受講料 | 2,700円 | |||||||
申込締切 | 平成24年8月17日(金) | |||||||
内容 考古学は、過去の物質資料をもちいて歴史を復元する学問です。過去を探るロマンのある学問と思われがちですが、じつは現代社会と深く結びついており、歴史学の中では最もその影響を受けやすい学問ということができます。また、誰もが知る「発掘」は、考古学の多様な特徴の一部でしかありません。 本講座では、考古学の方法や研究成果にくわえ、福島大学で実際に行っている考古学調査と研究の実例を紹介し、楽しさとともに難しさや厳しさもある考古学の真の姿を学びます。 |
||||||||
各回のテーマ |
|
|||||||
対象者 | 市民一般 | |||||||
募集定員 | 30名 (受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。) |
|||||||
会場 | 福島テルサ(福島市上町) | |||||||
備考 |