平成25年度(2013年)福島大学公開講 座 |
15 |
『塵芥集』からみる日本の中世 | 終了しました。 | ||||||
担当講師 |
|
|||||||
期日 (変更あり) |
変更前: 変更後:平成25年10月2日,10月9日,10月15日 |
|||||||
曜日 (変更あり) |
||||||||
時間帯 | 18:30〜20:30 | |||||||
受講料 | 3,600円 | |||||||
申込締切 | 平成25年8月19日(月) | |||||||
内容 中世以来の歴史を有する伊達氏は、今ではイコール仙台のイメージがすっかり定着していますが、福島県が伊達氏発祥の地であ ることは、観光面その他でもっとアピールしてよいのではないかと個人的には思っています。それはさておき、伊達氏の中でも最 大の有名人である「独眼竜」政宗の曽祖父である伊達稙宗は、戦国大名が制定した分国法の中でも最大の条数を誇る『塵芥集』を ここ福島の地で制定しました。そのすべてを網羅的にお話しすることはできませんが、いくつかの条文を通して、今とは感覚も価 値観も異なる中世とはどんな社会であったのか、その学問的魅力の一端をお話しできればと思います。 |
||||||||
各回のテーマ |
|
|||||||
対象者 | 市民一般 | |||||||
募集定員 | 20名 (受講希望者が5名以下の場合は開講しないことがあります。) |
|||||||
会場 (補足あり) |
コラッセふくしま(福島市三河南町) 10月2日は401,10月9日は402A,10月15日は401になりま す。 |
|||||||
備考 |