平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内

平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 デジタルブック(電子ブック) page 29/64

電子ブックを開く

このページは 平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
公開講座・公開授業・出前講座 福島大学は、あなたの「学び」を応援します。

◎「公開授業」Q&A──────────────────Q1:誰でも受講できるのでしょうか。高等学校卒業程度の学力があれば、性別、年齢、学歴を問わず、どなたでも受講できます。Q2:どのような科目が公開されるのですか。学生が受講している共通領域科目、学類ごとの専門領域科目(人間発達文化学類・行政政策学類・経済経営学類・共生システム理工学類)及び現代教養コース科目の中から公開されます。Q3:授業の難易度について授業の内容に応じて、3つに区分していますので参考にしてください。A:入門的な内容であり、高校卒業程度の学力を必要とするもの(大学1年次生対象の授業相当)B:より進んだ内容であり、当該専門分野についての一定の基礎知識が必要となるもの(大学2~3年次生対象の授業相当)C:高度な内容であり、当該専門分野について系統立てた学習がなされていることを前提とするもの(大学3~4年次生対象の授業相当)Q4:受講料は受講料は、1科目7,000円もしくは14,000円です。Q5:授業はいつから参加できますか。申込みをする前に初回の授業から参加することが可能です。できるだけ初回の授業に参加してから申込みしてください。Q6:申し込んだ後、特に通知がないのですが、この間は授業を受けてもよいのですか。はい、受講内定通知(P22参照)が届くまでの期間は、いわゆる「お試し期間」となっていますので、申込み後は通知が届くまで継続して授業に参加できます。ただし、受講できない旨の通知が届いた場合は、その後の授業には参加できません。Q7:教科書を購入する必要がありますか。テキストが指定されている科目もあります。このパンフレットの授業内容欄で確認のうえ、担当講師と相談し、福島大学生協などで購入されることをお勧めします。Q8:単位の取得が可能ですか。単位の取得はできません。もし、単位取得の希望がある場合には、「科目等履修生」の制度を利用して取得することができます。詳しくは教務課共通教育担当(電話:024-549-0061)にお尋ねください。Q9:試験はありますか。試験を受けることはできません。科目によっては、各授業時に小テストが実施されるかも知れませんが、詳しくは各講師にお尋ねください。26