平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 デジタルブック(電子ブック) page 33/64
このページは 平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
公開講座・公開授業・出前講座 福島大学は、あなたの「学び」を応援します。
脳神経科学共生システム理工学類小山純正科目区分:専門領域科目(共生システム理工学類)教室:M22開講時期:4月~8月水曜日1時限難易度B受講料7,000円定員5名脳は非常にたくさんの神経細胞から構成される器官であり、動物やヒトは、脳を使って、外の世界をとらえ、考え、行動しています。本講義では、動物やヒトの感覚系や行動の調節システム、記憶、意識、意志といった精神活動の基礎となる脳のしくみについて学びます。ヨーロッパの社会と思想(フランス)経済経営学類林修科目区分:専門領域科目(経済経営学類)教室:経済棟409演習室開講時期:4月~8月水曜日2時限難易度C受講料7,000円定員5名映画創成期のリュミエール兄弟、メリエスから1960年代の「ヌーヴェル・ヴァーグ」まで、フランス映画、および映画全般の歴史を通観しながら、芸術として、産業としてのフランス映画の変遷を考える。絵画Ⅱ人間発達文化学類渡邊晃一科目区分:専門領域科目(人間発達文化学類)教室:美術棟絵画実習室開講時期:4月~8月木曜日1時限難易度B受講料7,000円定員3名油彩画の制作する方法と、絵画材料の基本的な事項を学びます。独特の美しいマティエールが特色の油彩画は、西洋絵画の歴史において重要な位置を占めてきました。本講義ではまた、西洋絵画と日本の伝統絵画との比較や、絵画における写真表現との比較等も論じるなかで、自身の絵画制作を一層深化させていくことを目的としています。30