平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内

平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 デジタルブック(電子ブック) page 41/64

電子ブックを開く

このページは 平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 の電子ブックに掲載されている41ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
公開講座・公開授業・出前講座 福島大学は、あなたの「学び」を応援します。

精神生理学共生システム理工学類高原円科目区分:専門領域科目(共生システム理工学類)教室:M1開講時期:10月~翌2月金曜日1時限難易度B受講料7,000円定員5名精神生理学では、人間のからだの仕組み(生理学)とこころの機能(心理学)の対応関係を知ることを目的としています。特に、脳を中心とした中枢神経系と自律神経系のはたらきについて、多彩な研究法と研究例を解説します。この分野は、ヒトのこころを科学的に解き明かそうとする、古くて新しい、今なお常にチャレンジングな分野です。こんな「こころ」へのアプローチもあるのだという視点を身につけることを狙います。参考となる書籍は紹介しますが、購入する必要はありません。なお冒頭はオリエンテーション色が強く、繰り返しも含みますので2週目以降の参加でも対応できるように計画しています。異文化コミュニケーション(ドイツ)経済経営学類科目区分:専門領域科目(経済経営学類)未定(確定後の教室は学内掲示板または大学教室:ホームページでご確認ください。(P24参照)ぐんすけふぉんけるん・まるてぃーな(GunskevonKolln・Martina)開講時期:10月~翌2月金曜日2時限難易度B受講料7,000円定員3名ドイツの大学で語学留学するための準備授業です。異文化理解またはドイツ語の「話す・聞く・読む・書く」能力を高め、習得します。今回のメインテーマはドイツの日常生活です。例えばドイツ人学生と交流するときのコミュニケーションスタイルなどの注意点も紹介する予定です。また留学滞在(2014年2月17日~3月7日)を具体的にこの授業で準備します。学生とグループを作り、個人的なプログラムを自分自身で作りましょう。例えば、留学滞在中の遠足行き先、ドイツ人学生と交流の学習内容などをグループで選択します。・最初の授業を必ず受けてください:1そのときにプレイスメントテストを行います。(本学校学生のドイツ語能力レベルと合わない場合は参加ができない可能性があります。)2また最初の授業で留学について具体的な内容を説明します。・この授業では主な使用言語はドイツ語なので、参加者もできるだけドイツ語でたくさん話すのが望ましい。・本学校学生と同じように授業以外も復習練習することが望ましい。(各授業に30分程度)・リスニングや発音の練習等が多く行われますが、耳の不自由な方でも補聴器などで聞こえるようになれば十分授業に参加ができます。職業心理学総合教育研究センター五十嵐敦科目区分:専門領域科目(人間発達文化学類)教室:S44開講時期:10月~翌2月金曜日3時限難易度B受講料7,000円定員5名職業と人間のかかわりについて、職業生活という視点からさまざまな問題を取り上げます。後半では、取り上げるテーマごとに、学生がレポーターとして発表をし、それをもとに意見交換をします。38