平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内

平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 デジタルブック(電子ブック) page 42/64

電子ブックを開く

このページは 平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
公開講座・公開授業・出前講座 福島大学は、あなたの「学び」を応援します。

戦争と平和の倫理学人間発達文化学類小野原雅夫科目区分:専門領域科目(人間発達文化学類)教室:M1開講時期:10月~翌2月金曜日4時限難易度B受講料7,000円定員5名戦争と平和について自らが抱いている思いや感じを、理論を学んだり、自らの考えを書き留めたり、それをみんなと話し合ったりするプロセスを通じて対象化し、より深い考えへと昇華させていってください。その際、事実問題をきちんと踏まえることが大切で、戦争という語の定義や、現代における戦争の特徴をまず捉えてもらいます。また、価値判断を下すためにはその論拠を明確にすることが必要であり、しかも自分とは異なる立場に立つ人の議論もきちんと理解した上で、それに的確に反論できなくてはなりません。そのような訓練も行っていくつもりです。グループ・ディスカッションやワークショップ形式も取り入れながら、非暴力的なコミュニケーションについても学んでもらい、身近な紛争を解決するスキルについても学んでもらう予定です。システム生理学共生システム理工学類小山純正科目区分:専門領域科目(共生システム理工学類)教室:S22開講時期:10月~翌2月金曜日5時限難易度B受講料7,000円定員5名地球上には、さまざまな生物がさまざまな環境に適応して生きています。彼らは、さまざまな姿・形をそなえ、彼ら独自の方法で生きています。そのような生物の多様性を支えているのは、単細胞生物からヒトにおよぶ、共通の“しくみ”です。本講義では、生き物の命を支える基本的な“しくみ”について、呼吸、循環、エネルギー代謝、体液などを中心に学びます。39