平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 デジタルブック(電子ブック) page 45/64
このページは 平成25年度福島大学 市民のための講座・セミナー案内 の電子ブックに掲載されている45ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
公開講座・公開授業・出前講座 福島大学は、あなたの「学び」を応援します。
? FAX 024-548-5244福島大学地域連携課行◎出前講座講師派遣手続きについて───────────主催団体様にて開催されます「講演会」「研修」等について、本学講師陣をご希望される場合の「大まかな手続き」を記載したものです。手順1主催団体?自治体?公民館等講演・研修企画の際、講師演題資料として以下をご参照ください。□地域創造支援センターホームページ□各学類ホームページ手順2福島大学地域創造支援センター事務担当講演テーマ・講師が決まりましたら、開催要項(案でも可)または以下の項目を目安としてメモ程度でも構いませんのでFAX(024-548-5244)またはE-mail(syogai@adb.fukushima-u.ac.jp)にて送信ください。ご希望の内容について調整をいたします。なお、調整にお時間をいただく場合やテーマ内容について本学講師陣で該当が無い場合、講師の都合によりお引き受けできない場合があります。□目的・趣旨()□講演テーマ()□受講対象者()□人員()□日程()□時間帯()□場所()□謝金(旅費)等について各主催団体にてご準備ください。□その他回答期限()受講料徴収の有無(有(,)円・無)特定の講師が決まっていれば講師名()開催団体等のご連絡先・ご担当者名()手順3福島大学講師の調整結果について回答いたします。手順4主催団体講師が決定しましたら以下の文書をお願いいたします。福島大学長および講師宛「講師派遣依頼」様式は決まっておりませんので、各主催団体の任意の様式で結構です。なお、講師決定後、詳細な打ち合わせ(テーマ、プロフィール、レジュメ等)は講師と直接にお願いいたします。※コピーをして、必要事項を記入の上、そのままFAXでお送りください。42