令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
令和3年度 | 令和2年度 | 令和元年度 |
平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 |
平成27年度 | 平成26年度 | 平成25年度 |
平成24年度 | 平成23年度 |
2018.3/29 |
来年度(平成30年度)の公開講座・公開授業について 公開講座と公開授業のページを更新し,来年度(平成30年度)開講予定の講座・科目を掲載しました。 こちらから平成30年度公開講座・公開授業計画が掲載されたパンフレットをダウンロードすることができます。 来年度(平成30年度)の公開講座は合計23講座予定しています。文学講座が6講座,心理学と再生可能エネルギーがそれぞれ4講座,教養が3講座,運動・実技が2講座,法学・語学・睡眠学・脳科学がそれぞれ1講座となっています。 公開授業は前期21科目,後期17科目,合わせて38科目を開放する予定です。 公開授業4月開講科目の申込開始は4月7日(土)からとなります(〜4/16(月)(必着))。この期間内に受講を希望される授業の初回にできるだけご参加をいただき,その上でお申し込みください。 なお,10月開講科目の申込期間は10/1(月)〜10/9(火)(必着)です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.3/23 |
平成29年度地域社会連携事業「生涯学習ワークショップ」の開講について 明日(3/24),平成29年度地域社会連携事業「生涯学習ワークショップ:学びの成果を生かそう!」を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.3/22 |
来年度(平成30年度)の公開講座・公開授業について 暫定的にこちらから平成30年度の公開講座・公開授業計画が掲載された市民向けパンフレットをダウンロードすることができますので,ご利用ください。 (現在HP改訂中のため,他のリンク等からはダウンロードできません。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.3/20 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「学校現場と子どもたち」[教養]を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.3/6 |
平成29年度公開講座及び地域社会連携事業の追加開講について 公開講座及び地域社会連携事業をそれぞれ1題ずつ追加で開講致します。 公開講座「学校現場と子どもたち」 日程:3月20日(火),3月22日(木)18:30-20:00 場所:福島大学金谷川キャンパス 受講料:1,800円 地域社会連携事業「生涯学習ワークショップ:学びの成果を生かそう!」 日程:3月24日(土)13:30-16:30 場所:福島大学金谷川キャンパス 受講料:無料 申込方法他,詳細はこちらをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.2/26 |
平成29年度公開講座レターvol.25について 平成24年度から、本学の公開講座の取り組みを広く知っていただくため,実施した公開講座の様子や参加者の声をお届けする「公開講座レター」を発行しています。 最新号(vol.25)を公開しました。(こちらをご覧下さい。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.2/2 |
【学内向け】平成30年度市民向け企画(公開講座・公開授業・出前講座)の募集(延長)について 地域創造支援センター生涯学習部では,平成29年度市民向け企画(公開講座・公開授業・出前講座)を学内公募いたします(2/9(金)まで延長致します)。 【申込締切:平成30年1月26日(金)→2月9日(金)】 詳細は添付PDFファイルをご覧ください。 申込にあたっての様式は,以下のエクセルファイルをダウンロード願います。 <企画に関する相談・申込先> 地域創造支援センター専任教員 木暮もしくは地域連携課生涯学習担当まで 電子メール(生涯学習部代表アドレス): syogai(at)adb.fukushima-u.ac.jp (at)は@に置換 内線:3372(木暮研究室) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.2/1 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「脳の不思議を探る」[教養]を開講致します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.2/1 |
平成29年度公開講座レターvol.24について 平成24年度から、本学の公開講座の取り組みを広く知っていただくため,実施した公開講座の様子や参加者の声をお届けする「公開講座レター」を発行しています。 最新号(vol.24)を公開しました。(こちらをご覧下さい。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.1/10 |
【学内向け】平成30年度市民向け企画(公開講座・公開授業・出前講座)の募集について 地域創造支援センター生涯学習部では,平成29年度市民向け企画(公開講座・公開授業・出前講座)を学内公募いたします。 【申込締切:平成30年1月26日(金)】 詳細は添付PDFファイルをご覧ください。 申込にあたっての様式は,以下のエクセルファイルをダウンロード願います。 <企画に関する相談・申込先> 地域創造支援センター専任教員 木暮もしくは地域連携課生涯学習担当まで 電子メール(生涯学習部代表アドレス): syogai(at)adb.fukushima-u.ac.jp (at)は@に置換 内線:3372(木暮研究室) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.12/20 |
平成29年度公開講座(追加開講)の申込延長について 公開講座「脳の不思議を探る」[教養]の申込期限は12/15(金)としておりましたが,定員に余裕がありますので申込を延長致します。お申し込み方法はこちらをご参照ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.11/17 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(11/17)より公開講座「『源氏物語』の世界」[文学](パンフp.16))を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.10/13 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(10/13)より公開講座「藤沢周平の世界」[文学](パンフp.16))を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.10/11 |
平成29年度公開授業10月開講(後期)科目の申込締切について 公開授業10月開講科目の申込は10/10(火)で終了とさせていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。 なお受講許可の正式通知については暫くお時間をいただくことになりますが,授業には継続してご参加ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.10/2 |
平成29年度公開授業10月開講(後期)科目の申込について 本日10月2日(月)より公開授業4月開講科目の申込が始まります(〜10/10(火)(必着))。この期間内に受講を希望される授業の初回に参加し,その上でお申し込みください。 なお,正規学生の登録人数によって今後教室が変更になる場合があります。 最新情報はS棟1Fの地域創造支援センター掲示版及び経済経営学類棟3F地域連携課前の掲示,またはS棟2FとM棟1Fの各学類掲示板にてご確認願います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/30 |
平成29年度公開授業後期10月開講科目の教室の変更可能性について 未定だった平成29年度公開授業後期10月開講科目の教室について9/21付けの本欄に掲載したところですが,正規学生の登録人数によって今後教室が変更になる場合があります。 最新情報はS棟1Fの地域創造支援センター掲示版及び経済経営学類棟3F地域連携課前の掲示,またはS棟2FとM棟1Fの各学類掲示板にてご確認願います。 なお,10月開講科目の申込期間は10/2(月)〜10/10(火)(必着)です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/30 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「『レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ絵画の技法・Life Drawing 人体素描』コース2部」[美術](パンフp.15))を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/28 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「『レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ絵画の技法・Life Drawing 人体素描』コース1部」[美術](パンフp.14))を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/27 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「楽しい染色ーその2:さらに楽しく、達人をめざそう:「オリジナルのワンピース他、柿渋染めでパラソル、バッグ、ポリエステルも染色できる」[実技](パンフp.14)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/21 |
平成29年度公開授業後期10月開講科目の教室及び一部科目の開講曜日時限の訂正について 未定だった平成29年度公開授業後期10月開講科目の教室が確定しました。
なお,10月開講科目の申込期間は10/2(月)〜10/10(火)(必着)です。 公開授業の一部科目の開講曜日時限に再度変更がありましたので,訂正致します。 「ヨーロッパ経済論」 誤:後期月曜日2時限 → 正:後期火曜日1時限 「比較経済史」 誤:後期月曜日4時限 → 正:後期火曜日2時限 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/15 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(9/16)より公開講座「世界の文学、日本の文学」[文学](パンフp.13)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/6 |
平成29年度公開講座の閉講について 公開講座「健康寿命を延ばそう〜ロコモチャレンジ(運動器症候群を防ぐ)〜II」[運動](パンフp.15)は事情により閉講と致します。申し込まれた方には別途ご通知をお送り致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9/1 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(9/2)より以下の公開講座を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.8/23 |
平成29年度公開講座の追加開講について 以下の公開講座を追加で開講致します。お申し込み方法はこちらをご参照ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.8/23 |
平成29年度公開講座第2期の申込期限と申込延長について 公開講座の申込期限は開講日程により異なり,第2期(9月〜11月に開講を開始する講座)については8/18(金)を申込締切日とさせていただいております。 なお,定員に余裕がある場合は開講直前まで申込を継続致します。 以下の公開講座については,定員を満たすまで,あるいは講座開始直前まで申込を延長致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.8/19 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「鴎外文学を読み直そう」[文学](パンフp.12)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.7/12 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「楽しい染色ーその1:染色の基礎を学んで自由製作「電子レンジで省エネ染色、絞り、ロウケツで、のれん、シャツ、絹のスカーフ、など」[実技](パンフp.11)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.6/23 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「都市で語る東アジアの近代ー上海、大連、ハルビン、ソウルー」[教養](パンフp.10)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.6/22 |
平成29年度公開講座の日程変更について 8-9月に開講する公開講座「鴎外文学を読み直そう」[文学](パンフp.12)は,事情により日程に変更があります(最終回が9/16(土)から9/23(土)に変更)。詳細については講座初回(8/19)にご説明します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.6/15 |
平成29年度公開講座の開講について 6/17(土)より公開講座「王朝文学の謎」[文学](パンフp.10)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.6/7 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「生涯学習・成人学習の意味とは?:心理的効用を中心に(郡山開講)」[教養](パンフp.9)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.6/2 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(6/3),公開講座「バイオマス・エネルギーの可能性」[再生可能エネルギー](パンフp.8)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/26 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(5/27),公開講座「快適な暮らしを創る再生可能エネルギー熱」[再生可能エネルギー](パンフp.7)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/26 |
平成29年度公開講座の閉講について 公開講座「生涯学習・成人学習の意味とは?:心理的効用を中心に(福島開講)」[教養](パンフp.8)は事情により閉講と致します。申し込まれた方には別途ご通知をお送り致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/19 |
平成29年度公開講座の開講について 明日(5/20),公開講座「さらに身近になる太陽光発電!」[再生可能エネルギー](パンフp.5)と「歴史小説への誘い」[文学](パンフp.6)の初回を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/19 |
平成29年度公開講座の閉講について 公開講座「睡眠学入門」[運動](パンフp.7)は事情により閉講と致します。申し込まれた方には別途ご通知をお送り致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/16 |
平成29年度公開講座の閉講について 公開講座「健康寿命を延ばそう〜ロコモチャレンジ(運動器症候群を防ぐ)〜I」[運動](パンフp.9)は事情により閉講と致します。申し込まれた方には別途ご通知をお送り致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/12 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「好老社会の実現のために〜身じまいのすすめ」[教養](パンフp.4)を開講致します。 明日は公開講座「再生可能エネルギー入門」[再生可能エネルギー](パンフp.5)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/11 |
平成29年度公開講座の開講について 本日より公開講座「刀匠藤安将平が語る日本刀と日本人」[教養](パンフp.4)を開講致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.5/11 |
平成29年度公開講座の閉講について 公開講座「国際交流の在り方について〜スリランカの歴史・文化・教育〜」[教養](パンフp.6)は事情により閉講と致します。申し込まれた方には別途ご通知をお送り致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/26 |
平成29年度公開講座の日程等変更と申込延長について 担当講師のやむを得ない事情により,公開講座「都市で語る東アジアの近代ー上海、大連、ハルビン、ソウルー」については講師と日程,受講料に変更が生じました。すでにお申し込みをいただいた方々には別途ご通知をお送り致します。引き続き申し込みを延長致しますが,これからお申し込みをされる方はどうぞご注意ください。 公開講座「都市で語る東アジアの近代ー上海、大連、ハルビン、ソウルー」[教養](パンフp.10)の変更点について 担当講師の変更:やむを得ない事情により朱先生が講師を担当することができなくなりました。 日程と内容(担当):以下の通り変更となります。 6/23(金) 上海(1)(手代木先生) 6/30(金) 上海(2)(手代木先生) 7/7(金) ソウル(1)(伊藤先生) 7/14(金) ソウル(2)(伊藤先生) 受講料:3,600円となります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/25 |
平成29年度公開講座第1期の申込期限と申込延長,閉講について 公開講座の申込期限は開講日程により異なり,第1期(5月〜8月に開講を開始する講座)については4/21(金)を申込締切日とさせていただいております。 なお,定員に余裕がある場合は開講直前まで申込を継続致します。 以下の公開講座については,定員を満たすまで,あるいは講座開始直前まで申込を延長致します。 以下の公開講座については,事情により閉講とさせていただきます。(お申し込みいただいた方々には別途ご通知をお送り致します。) 以下の公開講座については,一次募集期限を「6月23日(金)」に変更しておりますので,引き続き募集をしております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/17 |
平成29年度公開講座の募集締切日程について 5月から8月までに開講開始予定の公開講座については「4月21日(金)」を一次締切とさせていただいております(定員に余裕がある講座については募集を延長します)。 なお[実技]系の公開講座「「楽しい染色ーその1:染色の基礎を学んで自由製作「電子レンジで省エネ染色、絞り、ロウケツで、のれん、シャツ、絹のスカーフ、など」」については一次募集期限を「6月23日(金)」に変更させていただきます(他の講座と同様に,定員に余裕がある場合は募集を延長します)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/17 |
平成29年度出前講座題目一覧について |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/17 |
平成29年度公開授業4月開講(前期)科目の申込締切について 公開授業4月開講科目の申込は4/14(金)で終了とさせていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。 なお受講許可の正式通知については暫くお時間をいただくことになりますが,授業には継続してご参加ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/7 |
平成29年度公開授業4月開講(前期)科目の申込について 本日4月7日(金)より公開授業4月開講科目の申込が始まります(〜4/14(金)(必着))。この期間内に受講を希望される授業の初回に参加し,その上でお申し込みください。 なお,10月開講科目の申込期間は10/2(月)〜10/10(火)(必着)です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.4/7 |
【再掲】来年度(平成29年度)の公開授業の開放中止及び開講曜日時限の訂正について 以下の公開授業は開放中止と致します。 「アジア経済論」(前期木曜日1時限) ※授業自体が欠講となったため 公開授業の開講曜日時限に誤りがあったので,訂正致します。 「比較経済史」 誤:後期月曜日2時限 → 正:後期月曜日4時限 「ヨーロッパ経済論」 誤:後期月曜日4時限 → 正:後期月曜日2時限 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の情報を見る |