平成15年度(2003)講座一覧 |
A | 労働組合と法 | |
開催時期 | 平成15年5月22日〜6月12日の木曜日(夜間) | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 今野 順夫(行政社会学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
B | これからの高齢学 | |
開催時期 | 平成15年6月9日〜30日の月曜日(夜間) | |
会場 | 福島ルミネ | |
講師 | 木暮 照正(生涯学習教育研究センター) | |
詳しくはこちら![]() |
||
C | 化学へのいざない(※原町市教育委員会共催) | |
開催時期 | 平成15年6月7日〜7月12日の土曜日 | |
会場 | 原町市 | |
講師 | 高安 徹/大山 大/猪俣 慎二/長谷部 亨(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
D | 知識獲得の心理学 | |
開催時期 | 平成15年7月30日〜8月1日 | |
会場 | 福島大学 | |
講師 | 住吉 チカ(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
E | 心理学ステップアップ1 | |
開催時期 | 平成15年8月25日〜9月4日の月曜日と木曜日(夜間) | |
会場 | 福島ルミネ | |
講師 | 木暮 照正(生涯学習教育研究センター) | |
詳しくはこちら![]() |
||
F | 心理学ステップアップ2 | |
開催時期 | 平成15年9月8日〜10月6日の月曜日(夜間) | |
会場 | 福島ルミネ | |
講師 | 木暮 照正(生涯学習教育研究センター) | |
詳しくはこちら![]() |
||
G | 心理学ステップアップ3 | |
開催時期 | 平成15年10月20日〜11月17日の月曜日(夜間) | |
会場 | 福島ルミネ | |
講師 | 高谷 理恵子/原野 明子(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
H | 彫刻をどう育てるか −日本の美意識と伝統の先に見えるもの− | |
開催時期 | 平成15年9月4日と11日の木曜日(夜間) | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 新井 浩(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
I | 子ども学入門2 | |
開催時期 | 平成15年9月18日,25日,30日(夜間) | |
会場 | 福島大学・郡山市ふれあい科学館・会津若松市東公民館・いわき市生涯学習プラザ(含サテライト) | |
講師 | 中野 明徳/青木 真理/中田 洋二郎/生島 浩/宮前 貢/ 鈴木 庸浩(教育学部附属教育実践総合センター) |
|
詳しくはこちら![]() |
||
J | 簿記会計の基礎から最新の会計革命・税改革まで学ぶ | |
開催時期 | 平成15年9月27日(土)と28日(日) | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 貴田岡 信/村田 英治/角ヶ谷 典幸/美馬 武千代/高山 清治 (経済学部) |
|
詳しくはこちら![]() |
||
K | 古代中国の神々 −神話・伝説の世界− | |
開催時期 | 平成15年10月2日〜16日の木曜日(夜間) | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 澁澤 尚(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
L | 家庭教育講座 −楽しい子育て−(※原町市教育委員会共催) | |
開催時期 | 平成15年10月4日〜11月22日の土曜日 | |
会場 | 原町市 | |
講師 | 高谷 理恵子/白石 昌子/五十嵐 敦/鶴巻 正子(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
M | 日本の音楽文化を読み解く −その伝統と現代− | |
開催時期 | 平成15年10月7日〜11月11日の火曜日(夜間) | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 平田 公子/竹下 英二/杉田 政夫(教育学部) | |
詳しくはこちら![]() |
||
N | 阿武隈川と私達の暮らし | |
開催時期 | 平成14年10月10日〜24日の金曜日(夜間) | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 鈴木 浩/高野 岳彦/初澤 敏夫/後藤 秀昭/後藤 忍/塩谷 弘泰(地域創造支援センター) | |
詳しくはこちら![]() |
||
O | アメリカが動かす国際社会 −だれがアメリカか− | |
開催時期 | 平成14年10月18日〜11月15日の土曜日 | |
会場 | 福島テルサ | |
講師 | 齋藤 勝也/後藤 史子/村上 雄一/田村 奈保子/大黒 太郎 (行政社会学部) |
|
詳しくはこちら![]() |
||