平成17年度(2005) 講座一覧

※本講座は県民カレッジ「ふくしま学習空間・夢まなびと」と連携しています(一部を除く).
※申込み受付けは先着順とし、定員になり次第締め切ります。
(講座によって定員を若干超えて受付ける場合もあります。)
※定員に満たない講座については、講座開始直前まで随時申込みを受け付けます。
※受講希望者が5名以下の場合は開講しない場合があります.

1 スペイン語への誘い
開催時期 平成17年 5月 7日〜 5月28日の土曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 経済経営学類 助教授 高田 裕憲

詳しくはこちら




2 人は不確実性下では合理的な判断をするとは限らない
-2002年ノーベル経済学賞、ダニエル・カーネマンの研究-
開催時期 平成17年5月12日〜5月19日の木曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 助教授 藤本 勝成

詳しくはこちら




3 エクセルによるマクロ実習:金融計算を題材に
開催時期 平成17年5月13日〜6月10日の金曜日
会場 福島大学総合情報処理センター(金谷川キャンパス)
講師 共生システム理工学類 教授 中山 明

詳しくはこちら





4 話すドイツ語入門
開催時期 平成17年5月20日〜7月1日の金曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 経済経営学類 教授 斉藤 寛

詳しくはこちら




5
頭と心のサイエンス:頭脳編
開催時期 平成17年6月2日〜6月16日の木曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 生涯学習教育研究センター 助教授 木暮 照正

詳しくはこちら




6 中国語への誘い
開催時期 平成17年6月4日〜6月12日の土・日曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 経済経営学類 教授 手代木 有兒

詳しくはこちら




7 オペレーションズ・リサーチ入門
―合理的な意思決定の方法を学ぶ―
開催時期 平成17年6月4日〜6月25日の土曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 教授 横山 雅夫

詳しくはこちら




8 環境問題と法
開催時期 平成17年6月8日〜6月29日の水曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 行政政策学類 教授 中井 勝己

詳しくはこちら




9 無限・無限・無限  ― 「無限」から観た数学講座―
開催時期 平成17年6月10日〜6月24日の金曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 助教授 笠井 博則

詳しくはこちら




10 私の授業論
開催時期 平成17年6月18日〜11月12日の土曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 総合教育研究センター 教授 宮前 貢

詳しくはこちら




11 頭と心のサイエンス:心理編
開催時期 平成17年6月23日〜7月7日の木曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 生涯学習教育研究センター 助教授 木暮 照正

詳しくはこちら




12 室内気候の基礎と応用
〜 恵まれた地域特性を活かした室内環境の創造 〜
開催時期 平成17年7月2日〜7月16日の土曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 助教授 樋口 良之

詳しくはこちら




13 基礎代謝を高める楽しい運動プログラム
開催時期 平成17年7月2日〜7月23日の土曜日
会場 福島テルサ
講師 人間発達文化学類 教授 鈴木 裕美子

詳しくはこちら




14 眠りと夢の不思議をさぐる
開催時期 平成17年7月6日〜7月27日の水曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 教授 小山 純正
共生システム理工学類 教授 福田 一彦

詳しくはこちら




15 『ふくしまの歴史探訪』 ―中世・信達地方を開いた人々―
開催時期 平成17年7月14日〜11月24日の木曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 福島県史学会常任幹事 太田 隆夫

詳しくはこちら




16 テクノプロデューサー養成講座
〜 価値ある製品とサービスを価値のわかるお客様へつなげる 〜
開催時期 平成17年8月8日〜8月11日の月〜木曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 助教授 樋口 良之

詳しくはこちら




17 家庭教育講座「みんなで子育て!」
開催時期 平成17年8月20日〜10月22日の土曜日
会場 原町市文化センター他
講師 総合教育研究センター  教授  五十嵐 敦
総合教育研究センター 特任教授 平野 哲哉
総合教育研究センター  教授  宮前 貢
人間発達文化学類    教授  浜島 京子

詳しくはこちら




18 生産管理の基礎と実際
開催時期 平成17年8月23日〜8月26日の火〜金曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 共生システム理工学類 助教授 樋口 良之

詳しくはこちら




19 日本近代文学と西欧
開催時期 平成17年9月3日〜9月24日の土曜日
会場 郡山市男女共同参画センター(さんかくプラザ)
講師 人間発達文化学類 教授  九頭見 和夫
山形大学    名誉教授  飯島 武久
ヘブライ文学研究所     椚山 義次
奥羽大学     助教授  江島 宏隆

詳しくはこちら




20 心理学ステップアップ2
開催時期 平成17年9月7日〜9月28日の水曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 生涯学習教育研究センター 助教授 木暮 照正

詳しくはこちら




21 心理学ステップアップ3
開催時期 平成17年10月5日〜10月26日の水曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 生涯学習教育研究センター 助教授 木暮 照正

詳しくはこちら




22 子どもと大人:輝く目、見つめるまなざし
開催時期 平成17年9月13日(火)、15日(木)、22日(木)
会場 福島大学(18人)、郡山市ふれあい科学館(36人)、会津若松市東公民館 (30人)、いわき生涯学習プラザ(16人) ※カッコ内は各会場の定員
講師 人間発達文化学類・総合教育研究センター
  教授  中野 明コ
  教授  生島  浩
  教授  水野  薫
 助教授  青木 真理
  教授  宮前  貢
 助教授  鈴木 庸裕

詳しくはこちら




23 直ぐに役立つ染色教室
開催時期 平成17年9月以降に開講予定
会場 福島大学金谷川キャンパス(予定)
講師 共生システム理工学類 教授 金澤 等

詳しくはこちら




24 人間――その生と死
開催時期 平成17年10月11日〜11月22日の火曜日
会場 「街なかブラ ンチ」(チェンバおおまち3F)
講師 福島大学 名誉教授 明珍 昭次

詳しくはこちら